ガンプラ日誌

MS-14Sシャア専用ゲルググ頭部、両腕部作成

MS-14Sシャア専用ゲルググの記事はこちら

令和最初の記事はMS-14Sシャア専用ゲルググの頭部&両腕部の作成です

本日5月8日令和に改元されはや8日経過しました。戦争なく、災害少なき時代になることを切にねがいます。では早速頭部から組んでいきますよー^^

まずはモノアイギミック部分からザクⅡとパーツは変わりませんね^^歯車型の箇所にモノアイを噛ませたら首を動かしたらモノアイが動くギミックです

モノアイ、あごの部分の内部フレーム、モノアイギミックくんだところです。ザクⅡ違い動力パイプの部分ありませんね当然と言えば当然か^^

頭頂部の内部フレームです、頭頂部の中心部が開いていてザクⅡと少し変化が出てきましたね。

前に作成したザクマインレイヤーの頭部の内部フレームです。もしよかったらザクマインレイヤーの記事ももてみてください^^

頭部の内部フレームが完成したので外部装甲を組んでいきます。ゲルググの特徴でもあるトサカもこのタイミングで組んでいきますよー^^

・ドン!!!

正面

側面

斜め前

ザクⅡも凄くかっこいいと思っていましたが、ゲルググも凄くかっこいいです。モノアイが見えませんね^^;では両腕部を組んでいきますよー^^

両腕部作成

肩の内部フレームですね肩部と接続するポリキャップがデカイですねー^^

人間の部位で言うところの二の腕の内部フレームです。他のMSと変化もないし、んー特になにもないですねー^^;

こちらは人間の部位で言うところの前腕部ですね、こちらもまー二の腕と同じ感想です^^;シリンダー部が可動するようですね。^^

先ほど組んだ二の腕部と前腕部を肘部となるパーツで組んで腕が姿を現しましたね^^ガンプラってよく分からない部位を何個か作成した後に数個のパーツを組んだら急に大きな部位に変化します。私は正直どこの部分を作っているかわからない時はうんざりしますが、腕部や脚部が姿を現したらびっくり&感動しますここが楽しいところでもあり、醍醐味なのかなー

冷却装置なのでしょうか?ダクト的なパーツを組みますここもザクⅡと違いますね

肩の内部フレームから外部装甲を組んでいきますダクト部が思い切り開いているのが印象的です。

残りの外部装甲くんだら腕部ほぼ完成です。次は手の作成ですな

ザクⅡVar2.0と同じです細かいパーツが集まっている手は苦手な部類ですね^^;汗で滑りやすくなっている手で力を入れすぎて指のパーツ飛ばして行方不明になり、散らかった部屋で捜索していたらうんざりします><何度も言いますがガンプラ組む際は部屋をキレイに片つけて組むようにしましょう^^

ザクキャノンの腕と比較してみましたダクトの分だけゲルググがおおきいですね。是非ザクキャノンの記事もみていただきいです^^ザクキャノンの記事はこちら

これで両腕部の完成です。中途半端ですが次回からゲルググの象徴の1つである肩のアーマーと装備品を組んでいきます^^

MS-14Sシャア専用ゲルググの記事はこちら

 

 

関連記事

  1. ガンプラ日誌

    プレバン、ザクキャノンイアングレーデン専用機装備作成^^

    ザクキャノンイアングレーデン専用機はこちらまずはザクキ…

  2. ガンプラ日誌

    SDガンダムクロスシルエットRX-78-2ガンダム開封

    SDガンダムクロスシルエットRX-78-2の記事はこちら開封今…

  3. ガンプラ日誌

    ザク系比較

    そんなに多くは製作してませんが、ザク系の比較が出来る程度完成したので今…

  4. ガンプラ日誌

    SDガンダムクロスシルエットザクⅡ(シャア専用ザク仕様)

    みなさんこんにちは、こんばんわ。私のブログをみてくれる方が多く訪れてく…

  5. ガンプラ日誌

    MS-14Sシャア専用ゲルググ開封編

    今回はランナーの紹介です^^MS-14Sシャア専用ゲルググの記事は…

  6. ガンプラ日誌

    SDガンダムCS陸戦型ガンダム塗装

    梅雨で塗装には不向きな時期になりましたね・・・SDガンダムCS陸戦…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. モビルスーツ

    MS-14Sシャア専用ゲルググ(開封から塗装まで7記事ですへたっぴポージングも見…
  2. 道具一覧

    仕上げ塗料(Mr.スーパークリア)
  3. モビルスーツ

    SDガンダムクロスシルエットユニコーンガンダム3号機フェネクス
  4. 未分類

    明けましておめでとうございます(´▽`*)去年の転売騒動語りつつ
  5. 道具一覧

    塗料(Mr.カラースプレー、ガンダムカラースプレー)
PAGE TOP