ガンプラ日誌

(MG)X-0ユニコーンガンダム2号機バンシィ頭部、バックパック作成

RX-0ユニコーンガンダム2号機バンシィの記事はこちら

頭部作成

頭部で使用するランナーはA、C、H、BA、BB、BDの6枚とカラーシールです。

目と口の組み立てです目はシールを貼るのですがこのシールはあまり好きじゃないタイプのシールですね^^;このシール貼ることでおもちゃ感が一気に増す感じがして・・・ここだけ塗ろうかな^^;

ユニコーンモード時顔を覆うパーツと後頭部になります。ここまで組んだら・・・

覆いを口にまで持っていって・・・めっちゃでかいマスクつけているように見えますね。

ここまで組んだら次はユニコーンモード時の頭の角の作成になります。角はユニコーンモード、デストロイモード、と両方の兼用の角の3種類があります。今回は兼用の角を使用しています。

 

角大きさが際立ちますね^^ユニコーンを冠するガンダムですのでやっぱりこのくらい大きい方が映えますね。

頭部側面と前の小さな角、両サイドの2つのアンテナです。ユニコーンガンダムは合計4つのアンテナあるんですね^^;知らなかった。

ユニコーンモードとデストロイモードの兼用の角は微妙に開いていますね^^;変形させる度に角は交換した方がいいようです。頭がきれいにはまってないのが凄く気になります。何度組みなおしても変わらず本当にこれでいいのか?^^;全部完成までに何とかします。仮組みとご容赦ください。

バックパック作成

バックパックの前にビームサーベルを作っていきます。2本のビームサーベルを背中にさしています

バックパックの両脇のバーニアになります。バーニアをパチッと組んでから・・・

バックパック内部ですサイコフレームで覆うように構成されていますね、デストロイモード時どんな風に展開するのか楽しみです^^

中央の黒く丸いパーツを組み立てます黒く丸いパーツの向きに注意です。組み方間違ったらはまりません^^

両脇のバーニアを収納して・・・

バックパックの外部装甲を組みます。

ビームサーベル×2、バーニア×2、残りのバックパックの外部装甲×2を組んでいきます

両脇のバーニアは完全に隠れましたねデストロイモードで展開するのでしょう^^ビームサーベルも下向きに収納されシンプルなバックパックになりました^^

ユニコーンモードの角に交換しました角が開く事も無く前の小さな角もきれいに収まる事が出来ました^^残りは厨二心をくすぐる両腕のみになりました。

RX-0ユニコーンガンダム2号機バンシィの記事はこちら

 

 

 

関連記事

  1. ガンプラ日誌

    SDガンダムクロスシルエットユニコーンガンダム3号機フェネクス開封

    SDガンダムクロスシルエットユニコーンガンダム3号機フェネクスの記事は…

  2. ガンプラ日誌

    プレバン、ザクキャノンイアングレーデン専用機上半身^^

    ザクキャノンイアングレーデン専用機はこちら今回は上半身、頭部、…

  3. ガンプラ日誌

    RX-78NT-1アレックス下半身作成

    RX-78NT-1アレックスの記事はこちら下半身作成まずは…

  4. ガンプラ日誌

    ハローキティー/RX78-2ガンダム[SD EX-STANDARD]

    みんな大好き国民的キャラクター同士のコラボレーションです(*‘∀‘)…

  5. ガンプラ日誌

    MS-14Sシャア専用ゲルググ両脚部作成

    MS-14Sシャア専用ゲルググの記事はこちら脚部の圧倒的パーツ…

  6. ガンプラ日誌

    MS-14Sシャア専用ゲルググ外部装甲分解

    MS-14Sシャア専用ゲルググの記事はこちら塗装の為に外部装甲分解…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ガンプラ日誌

    RX-78NT-1アレックス頭部、両腕部作成
  2. ガンプラ日誌

    プレバン、ザクキャノンイアングレーデン専用機モノアイ、動力パイプ
  3. ガンプラ日誌

    SDガンダムクロスシルエットザクⅡクロスシルエットフレーム(グレー)
  4. モビルスーツ

    MS-06R-2 ZAKUⅡジョニーライデン専用高機動型ザクVer.2.0(キマ…
  5. ガンプラ日誌

    ザク系比較
PAGE TOP