ガンプラ日誌

RX-78NT-1アレックス上半身作成

RX-78NT-1アレックスの記事はこちら

今日は上半身を組んでいきます^^

まずはコックピット

 

 

まずはコックピットからアレックスは一年戦争時初の採用で今後のMSの標準装備となる全天周囲モニターになります球体がこのコックピットの特徴ですね。クリスごめんよースプレー塗りの私はあなたを塗ってあげるスキルがありません(>-<)

アレックスガンダムコックピットとユニコーンガンダム2号機のコックピットの比較

↑アレックスガンダムのコックピット

↑こちらはユニコーンガンダム2号機のコックピット

形状は若干ちがうにしても球体になっています。アレックスもニュータイプ対応機体として開発されましたが、こちらはサイコフレームに囲まれ完璧なニュータイプ使用になています。アレックスから数え16年後の機体でも全天周囲モニターなのです。

バンシィーノルンよりバンシィが好きですだってあのはさみがいかついんですものユニコーンガンダム2号機の記事はこちら


肩部の関節になります。ではコックピットに組んでいきましょう。


胸部と背部の外部装甲を組みました連邦軍の胸ですね。アレックスは熱の排気口?が4つあるんですね。


腹部の外部装甲です2つのパーツを組む事で腹部の前後の動きが出来ます。

コックピットハッチと首の関節、首の外部装甲です。ではクリスさんしばしお別れです・・・

胸部完成

いままでジオンびいきでザクばっかり作っていましたが、連邦も凄くかっこいいですね^^イメージとしてジオンのMSは無骨、連邦のMS洗練でしょうか。ではでは胸部ができたのでバックパック組んでいきましょう^^

バックパック作成


バックパックの中の色がかっこいいですねビームサーベルが2本、塗装の為写っていませんがバーニアが2つ、小型のバーニアが4つとバックパックの外部装甲ですね。


ではバックパックと胸部を合体


当たり前ですがガンダムですね青味がファーストガンダムと比べ多いです。かっこいいなー

↑正面


↑側面


↑背面

では前回組んだ下半身と合体させてみましょう

↑正面

↑斜に構えて

↑側面

↑背面

なにもいりませんね^^胸部と下半身組んだら更にガンダムぽくなりかっこいいです^^

アレックスとファーストガンダム比較


↑ファーストガンダム


↑アレックスガンダム

ファーストガンダムは赤、青、白のいわゆるトリコロールカラーでアレックスガンダムは青と白のクールな色合いになっています。アレックスガンダムは両脚にスラスター2基小型のバーニアがなんと9個もついて機動力、姿勢制御の向上が図られています。もしアムロ・レイにアレックスが渡っていたら伝説の名シーン。ラスト・シューティングをすることなく難なくジオング撃破していたかも知れませんね^^次回は頭部、両腕部を組んでいきます^^

RX-78NT-1アレックスの記事はこちら

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. ガンプラ日誌

    SDガンダムCS陸戦型ガンダム塗装

    梅雨で塗装には不向きな時期になりましたね・・・SDガンダムCS陸戦…

  2. ガンプラ日誌

    RX-78NT-1アレックス頭部、両腕部作成

    RX-78NT-1アレックスの記事はこちら頭部と、両腕いきます…

  3. ガンプラ日誌

    SDガンダムCS陸戦型ガンダム開封

    ランナーの紹介していきますよー^^SDガンダムCS陸戦型ガンダムの…

  4. ガンプラ日誌

    SDガンダムクロスシルエットユニコーンガンダム3号機フェネクス製作

    SDガンダムクロスシルエットユニコーンガンダム3号機フェネクスの記事は…

  5. ガンプラ日誌

    MS-14Sシャア専用ゲルググ胸部、腰部作成

    MS-14Sシャア専用ゲルググの記事はこちら腰部作成今回はMS…

  6. ガンプラ日誌

    ガンダムFSD(RX-78-01FSD )

    トリコロールカラーでないガンダム新鮮です(*'▽')現在2020年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ガンプラ日誌

    (MG)X-0ユニコーンガンダム2号機バンシィ頭部、バックパック作成
  2. 未分類

    明けましておめでとうございます(´▽`*)去年の転売騒動語りつつ
  3. ガンプラ日誌

    プレバン、ザクキャノンイアングレーデン専用機上半身^^
  4. ガンプラ一休み

    20記事達成雑記
  5. モビルスーツ

    (MG)RX-0ユニコーンガンダム2号機バンシィ(イカツイ爪と大きな砲身が素敵で…
PAGE TOP