ガンプラ日誌

ザク系比較

そんなに多くは製作してませんが、ザク系の比較が出来る程度完成したので今現在あるザクで比較を行おうと思います。ザクの完成品が増える都度更新して行こうと思います。(ウィキペディアに載っている緒言とか勉強不足の私には正直読んでいてもよくわからなかった為、各ザク系の見た目で比較していきます)

まずは模型活動ザク製作第一号2017年11月4日製作開始MS-06J陸戦型ザクⅡ

2017年11月29日製作開始MS-06R-2 ZAKUⅡ(ジョニーライデン専用ザクVer.2.0)

2018年1月3日製作開始MS-06R-1A シン・マツナガ専用高機動型ザクⅡ

2018年1月22日製作開始MS-05BザクⅠ

2018年2月2日製作開始MS-06Rサイコザク

2018年4月18日製作開始MS-06K ザクキャノン

2018年5月10日製作開始MS-06Sシャア専用ザク

2018年11月24日製作開始MS06-Fザクマインレイヤー

計8体のMSの比較を行います^^

脚部比較

ザクⅠ

陸戦型ザクⅡ

ザクキャノン

シャア専用ザクⅡ

 

ジョニーライデン専用高機動型ザクⅡ

シン・マツナガ専用高機動型ザクⅡ

サイコザク

ザクマインレイヤー

高機動型ザクⅡ脚部詳しく比較

一言でザク系と言っても千差万別で本当に個性的で全部は紹介できないので今回は、高機動型ザク系の
MS-06R-2 ZAKUⅡ(ジョニーライデン専用ザクVer.2.0)
MS-06R-1A シン・マツナガ専用高機動型ザクⅡ
MS-06Rサイコザク
の3体の脚部に絞って紹介します^^では改めて

MS-06R-1Aシン・マツナガ専用高機動型ザクⅡ

MS-06R-2ジョニーライデン専用高機動型ザクⅡ

MS-06Rサイコザク

パッと見た感じ同じに見えますが、微妙に改良が加えられサイコザクに行き着いています。

ジョニーライデン専用高機動型ザク以降は高機動型ザクの核ともなる脚部スラスターの被弾を防ぐ為、防弾カバーが装甲として増設されています。

MS-06R-2ジョニーライデン専用高機動型ザクⅡからサイコザクの改良として各間接部と動力パイプにスペースデブリ対策のシーリング処理がされています。

私が現在持っている資料にサイコザクの膝部に関する記述がなくて・・・これはバーニアなのか?だとしたら片足に計5つのバーニア・・・サイコザクさすがですパイロットの四肢を切断して化け物じみたMSを操縦させるという発想からPSYCO(サイコ)の由来なのかとか妄想してしまいます^^;

 

 

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. ガンプラ日誌

    MS-14Sシャア専用ゲルググ塗装

    MS-14Sシャア専用ゲルググの記事はこちら今日は塗装編です^^…

  2. ガンプラ日誌

    プレバン、ザクキャノンイアングレーデン専用機下半身^^

    ザクキャノンイアングレーデン専用機の記事はこちら…

  3. ガンプラ日誌

    MS-14Sシャア専用ゲルググ開封編

    今回はランナーの紹介です^^MS-14Sシャア専用ゲルググの記事は…

  4. ガンプラ日誌

    MS-14Sシャア専用ゲルググ頭部、両腕部作成

    MS-14Sシャア専用ゲルググの記事はこちら令和最初の記事…

  5. ガンプラ日誌

    SDガンダムクロスシルエットユニコーンガンダム3号機フェネクス開封

    SDガンダムクロスシルエットユニコーンガンダム3号機フェネクスの記事は…

  6. ガンプラ日誌

    プレバン、ザクキャノンイアングレーデン専用機モノアイ、動力パイプ

    ザクキャノンイアングレーデン専用機の記事はこちらモノアイ目無し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    ドーナツ交換券だけでも元が取れるポケモングッズ6個入ってるミスド福袋2022
  2. ガンプラ日誌

    MS-14Sシャア専用ゲルググ外部装甲分解
  3. 道具一覧

    精密ピンバイス&ベーシックドリル刃セット(タミヤクラフトツール)
  4. ガンプラ日誌

    (MG)RX-0ユニコーンガンダム2号機バンシィ下半身作成
  5. モビルスーツ

    ORX-005ギャプランTR-5[フライルー]
PAGE TOP