ガンプラ日誌

RX-78NT-1アレックス頭部、両腕部作成

RX-78NT-1アレックスの記事はこちら

頭部と、両腕いきます^^

まずは両腕部から組んでいきます

まずは二の腕になります脚部と違い小さなパーツが多いです向きに注意して組んでいきましょう。(私は説明書みて組んでも向き間違えます^^;)

次に肘の関節部になりますこの辺は他のMGと大差はないようですね

 

腕部90mmガトリングガン

アレックスの特徴の1つである腕部90mmガトリングガン組んでいきますメッキの成型色がとってもクールです腕部に搭載している装備の為腕部収納ギミックがメインになりますね。

先ほど組んだ肘、二の腕、ガトリングガンを組んだら腕部90mmガトリングガンの内部フレームの完成です。あのケンプファーを一瞬で破壊した恐るべき兵器です。ただケンプファーの装甲が紙という事も言われますがザクマシンガンの120mm比べたら小径ですが(120mmは戦車や駆逐艦の主砲と同口径)が至近距離で短時間で何十発も撃ち込まれたらどんなMSも破壊されると私は思っています。

肘、二の腕、ガトリングガンを組んだ後外部装甲を取り付けます。青と白のコントラストがいいですね。青と白の外部装甲が上下に開いてそこからガトリングガンがでてきます。

シャア専用ゲルググ↑

マニュピレータ(手)ですが今までは指の関節を1つ1つ組んでる時力の入れすぎで指が飛んで行ったりしてかなり面倒くさいのですが今回は親指、と4つの指連結でHGタイプになり、つくるのにストレスがなくなりました^^これで両腕部の完成です^^

 

頭部作成

顎の赤いパーツとクリアグリーンのカメラ類と頭部の内部フレームです。あーあピンボケだ><もう少しきれいに撮るよう努力します・・・まだガンダムぽくないですね。

頭部の両サイドとマスク(口)の外部装甲です大分ガンダムしてきましたがやはりねアンテナブレードがないとガンダムじゃないですね。てか相変わらずのピンボケ(;^ω^)・・・

アンテナブレードと真ん中のちょんまげとアンテナブレードの真ん中のやつをくんだらー

どん

ちょうかっこいいーピンボケしてない色塗っていなくてこの色分け、このクオリティー本当にすごいです、では頭部をくんで完成になります

相変わらずのピンボケ気味・・・姿勢制御バーニアやこまごましたパーツはまだ組んでいませんし、ピンボケ&被写体が遠くて小さいですが雰囲気でかっこいいですね^^これで仮り組みの完成です。次から塗装していきます。塗装はぶっちゃけアレックスカラーじゃない色でぬりました^^

RX-78NT-1アレックスの記事はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. ガンプラ日誌

    RX-78NT-1アレックス塗装

    RX-78NT-1アレックスの記事はこちらうんざりするほど暑い…

  2. ガンプラ日誌

    (MG)X-0ユニコーンガンダム2号機バンシィ両腕部作成

    RX-0ユニコーンガンダム2号機バンシィの記事はこちらガンプラ…

  3. ガンプラ日誌

    SDガンダムクロスシルエットザクⅡクロスシルエットフレーム(グレー)

    SDガンダムクロスシルエットザクⅡの記事はこちらSDガンダ…

  4. ガンプラ日誌

    SDガンダムCS陸戦型ガンダム組み立て

    今回は組み立てていきます(^O^)SDガンダムCS陸戦型ガンダムの…

  5. ガンプラ日誌

    春のガンプラコンテスト出品作品伝説の名シーンをSDガンダムで再現

    春のガンプラコンテスト開催を知る先日ツイッターを確認していたら近所…

  6. ガンプラ日誌

    ハローキティー/RX78-2ガンダム[SD EX-STANDARD]

    みんな大好き国民的キャラクター同士のコラボレーションです(*‘∀‘)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ガンプラ日誌

    SDガンダムCS陸戦型ガンダム塗装
  2. ガンプラ日誌

    MS-14Sシャア専用ゲルググ胸部、腰部作成
  3. モビルスーツ

    YMS-08Bドム試作実験機
  4. ガンプラ日誌

    RX-78NT-1アレックス塗装
  5. 道具一覧

    ガンダムマーカー(ジオン軍セット)
PAGE TOP